ワイン日記 BOW!2020(山梨・白) 知り合いに頂いた函館の寺田水産のニシンが旨すぎる…。ニシンを焼き魚で美味しいと感じたのは初めてかも。身がふっくらしていて、ジューシー。いや~、技術力というのは尊敬するな。さて、今日のワイン。本州はかなり厳しい(雨の多い)ヴィンテージになった... 2021.03.09 ワイン日記
ワイン日記 ダニエル・ド・ミル(シャンパーニュ・泡) 受験も終わり、頭の中心は本業の農業に切り替え。状況は常に変わるので、計画も修正に次ぐ修正。特にでかいのは小さく1人で始めようと思っていたが、面積もでかく、人も巻き込みながらやることになりそうな点。しっかり計画を立てて、効率的に動いていく。さ... 2021.03.08 ワイン日記
ワイン日記 ヴェルシオン・スッド2019(ローヌ・赤) 恵庭の原田商店の土曜の試飲会に行ってきました。といっても、この3月1週目のやつではなくて、先月2月に参加したやつです笑3月のものも、追って記事にしていきたいと思います。コロナの関係で日曜に大人数で開催されるものは中止で、土曜に数人ずつ3部構... 2021.03.07 ワイン日記
営農週報 2020年度総括~年間の動き、気候、活動率~ さて、そろそろ2020年のシーズンも大詰めです。せっかく週報・月報を書き続けたわけだし、売上もエクセルで管理しているので、きっちり総括して来年につなげたいと思います。冬期間の総括も含めて、2020年3月~2021年2月の総括です。気候まとめ... 2021.03.06 営農週報
ワイン日記 T6+254(ドメーヌ ユイ・ロゼ泡) 3歳の息子は母親っこで、べったり。しかし冬場は一緒にいろいろ遊んだこともあってか、昨日は初の母親がいる中で、寝かしつけに成功。絵本を6冊くらい読んだけど、初成功でよかった。これで今よりももう少し子育て貢献できそうだ笑さて、今日のワイン。余市... 2021.03.05 ワイン日記
ワイン関連書籍 映画「ウスケボーイズ」鑑賞 アマゾンプライムで無料になってだいぶたちますが、ようやくウスケボーイズの映画を鑑賞。本の方は読んでいるのでイメージはありましたが、実際のブドウ畑の映像とともに見るとまた違いますね。かつて本で読んだときは麻井宇介氏の生き方と言葉に感銘を受け、... 2021.03.04 ワイン関連書籍
ワイン日記 ワビ・サビ2018(オーストリア・白) そろそろ暖かくなるはず…と書いたら、この冬一番の大雪。家の前は2度除雪しても、また積もるという様子。畑の雪もきれいにハネておいたけど、こりゃまた振り出しに戻るだな。今度こそ、最後の大雪だと思いたい…。さて、今日のワイン。これまたワインの福袋... 2021.03.03 ワイン日記
ワイン日記 スカヴィーニャ・ビアンコ2015(イタリア・白) 北海道の公立入試は3月3日。受験前の戦争のような授業数がなくなり、卒業によってほぼほぼ一学年分生徒がいなくなるので、ここからは少し授業数も減り、本業に集中できる。気候的にもここからは暖かさが増して、徐々に雪解けが進んでいくはず。気合入れてス... 2021.03.02 ワイン日記
営農週報 2月まとめ~除雪に明け暮れ~ 早いもので、もう2月が終了ですね。本当にあっという間に過ぎてびっくり。冬は塾の講師をやっているので、受験前のこの時期は多忙。それに加えて息子とも冬の間にしっかり遊びたいから、農閑期とは思えないほどバタバタした感じで過ぎました。おかげで息子と... 2021.03.01 営農週報
まとめシリーズ 2020年までのまとめ(山梨県)~ドメーヌ・オヤマダ~ 北海道外のワイナリーのまとめシリーズ。今回はドメーヌ・オヤマダを中心とした、ペイザナ農事組合法人で醸造されたワインたちです。スパークリングワインおやすみなさいおやすみなさい20152016年2月。さて、恵庭駅から徒歩10分くらいかな?ビスト... 2021.02.28 まとめシリーズ