ワイン日記 ヴァル・デ・サリス(フランス・白) セイコマートのワイン紹介シリーズ。アンダー500円の部の2本目。南仏、ラングドック・ルーション地方のワインメーカー。以前、スパークリングを飲んでおいしかったので、白もまぁ、外すことはないかな、という読みで購入。税抜きで470円。2本セットで... 2021.05.18 ワイン日記
ワイン関連書籍 ワイン読本~由美ちゃん、ワイン造るの?~ 雨なので、農作業は休み。読書やら家事の片づけやら、息子と遊んだりして過ごす。というわけで、久々のワイン読本シリーズ。ご存じ、田辺由美さんの作品。田辺さんには北海道ワインアカデミーで大変お世話になった。今回、畑に庭から山幸と清舞を5株ずつ移植... 2021.05.17 ワイン関連書籍
営農週報 営農週報~畑が埋まってきた~ 5月3週目が終了。今週でミニトマトも既存のハウスに定植、露地ではバレイショの定植が終了。カボチャの畑も作ってマルチも張った。あとは来週の定植を待つばかり。次のブロッコリーの畑も作ったし、着々と畑に作物が植わってきている。来週はハウス残り2棟... 2021.05.16 営農週報
ワイン日記 デュック・ド・ヴァルメール(フランス・泡) 新規就農者になると、思った以上に事務課題がある。手続きや申請や何やかや…。畑で頑張ればよいだけじゃないのね。。天気が良い日に呼び出されると気が急く。。しょうがないといえば、しょうがないんだろうけど。。気持ちを落ち着けるための泡。色と泡の上が... 2021.05.15 ワイン日記
営農週報 営農週報~ブロッコリー定植スタート~ 遅くなってしまったが、5月3日~9日のまとめ。ブロッコリーの定植が始まった週となった。1作目は手植え、2作目は借りてきて機械植え。やはり移植機を使った方が倍のスピードで植えられる。とはいえ機械は高いし、導入するかは悩みどころだな。あとはトウ... 2021.05.14 営農週報
ワイン日記 ドミニオ・デ・レケナ(スペイン・泡) 雨がパラパラ降る日がちょこちょこあって、なかなか外仕事のタイミングが難しい。美味く合間を縫ってバレイショの定植作業。なんとか2反目前まで来たか。残りあと少し。気合を入れるための泡。ドライな辛口の泡が安く手に入ると助かる。こいつもシャープでい... 2021.05.13 ワイン日記
ワイン日記 タキザワ シャルドネ2017(タキザワ・白) 今年も誕生日を迎えて。いよいよ30代もラスト。苗木屋も農業も目に見える形で成果を出していきたい。広い視野を持ってがんばっていきます!そんな誕生日を祝うワインとして、コイツを引っ張り出してきました。タキザワ・ワイナリーのシャルドネ。ヴィンテー... 2021.05.12 ワイン日記
ワイン日記 萌黄2018(山梨・白) これまたゴールデンウィークに頂いたワイン。かなり昔から飲んでるアイテム。名前がまた良いですよね。樽がしっかり効いているのか、力強いバニラの香りが特徴的。結構味が強い料理と合わせても大丈夫。パーティーで使うのに良いですね。軽めの赤より厚さを感... 2021.05.11 ワイン日記
ワイン日記 オフィカス ブリュット(スペイン・白) 早朝からのブドウ定植。その疲れをいやす1本を求めて。香り高く、紅茶のような雰囲気すら覚える。こういうハーブっぽさは、スペインの白を代表するアイレンという品種ではあまり感じることはない。といということは、2番目のヴェルデホという品種由来か。爽... 2021.05.10 ワイン日記
ワイン日記 オロヤ寿司(スペイン・白) ゴールデンウィークは奥さんの実家へ。といっても僕は畑仕事ばかりでしたが笑夕食で頂いたワイン。その日のメニュー、刺身に合わせて。スペインの白ということだが、日本人女性が開発しているとのこと。ってなわけで、びっくりするくらい日本の生魚に合う。特... 2021.05.09 ワイン日記