ワイン日記

ワイン日記

ラリアンス(フランス・泡)

古酒13本シリーズのうちの1本。ヴィンテージ記載はないが、他のワインが1990年台なので、おそらくそのころのものと推察される。しかし開けてみると泡も元気だし、若々しい。キンキンに冷やして暖房効いた部屋で飲むのに良い。ハチミツ感があるが、これ...
ワイン日記

サンライズ(チリ・赤)

3歳の息子が風邪ひいたりして、突如バタバタの12月末。今日のワインは、これまた古酒。チリのコンチャイ・トロ社の赤。ブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨン。新しめのヴィンテージは結構好きなアイテム。お手頃価格だし、手に入れやすいし。こいつはその...
ワイン日記

シャトー・デ・シャルム1999(カナダ・白)

今日は今季初の除雪。二重ハウスのサイドをスノーブロワーではねる。積雪は20cmも無いくらいだけど、良い練習になった。早速シャーピン切ったけど、なんとなく感覚は掴めてきた。さて、今日のワイン。これまたワインセットにあった1本。カナダのアイスワ...
ワイン日記

北海道ブラン2019(北海道・白)

3歳になったばかりの息子が、お迎えの車の中で、突然クッキーを作りたいと言い始める。なんでもノンタンの絵本の中で、クマさんがオーヴンに入れていたけど、自分はやったことないの、とのこと。最近はホットケーキやらハンバーグ作りは横で手伝ってくれるの...
ワイン日記

ソッガ2e カベルネ・ソーヴィニヨン2008(長野・赤)

ほとんどの余剰資金を農業関係に回しているので、作業着買うか、ワインを買うかという感じ笑結果、穴の開いた作業ズボンは当て布でしのぎ、ワインは安いものをメルカリで探したりしてやりくりしております。しかし、そんな状況にワインの神様が微笑んでくれた...
ワイン日記

コート・デュ・ボーヌ ヴィラージュ1984(ジョセフ・ドルーアン・赤)

知り合いから頂いた、ガレージ保管の古酒シリーズ2本目。大手、ジョセフ・ドルーアン。ほぼ同世代の1984年のワイン。セラー保管ではなかったようだが、それにしては状態はとても良いと感じる。前回に引き続き、これも時間をかけてゆっくり引けば、コルク...
ワイン日記

ブルゴーニュ1979(ビショー・赤)

長らくガレージに保管してあったというワインを譲ってもらったもののうちの1本。名門アルベール・ビショーのブルゴーニュ・ルージュ。なんと自分よりも年上の1979年生まれ。ワイン会で皆さんと楽しもうと思ってたんですが、当分、ワイン会を開催でてなさ...
ワイン日記

旅路2019(北海道・オレンジ)

スーパーでワゴンセールされていたので、北海道ワインさんの旅路2018、2019を買ってきて垂直で試飲。こいつは2本目の2019、オレンジワインです。少し醸しがかかっていて、より深く旅路らしさを感じる。苦みはほぼなく、うまく味わいが引き出され...
ワイン日記

旅路2018(北海道・白)

うちの近所のイオンはこの時期、ワゴンセールでワインを出してくれるのが魅力(笑)入れ替えのためか知らないが、今回は「おたる醸造」の「旅路」の、2018と2019を税込み1000円ジャストで放出。これは垂直をやるしかない…ということで、まずは2...
ワイン日記

キャンティ(イタリア・赤)

ラジオからたまたまながれてきた、椎名林檎さんの「公然の秘密」にハマる。ほんとに、香水のように忘れられなくなる曲だわ。そして、バックで踊るゲイっぽいダンサーもまた魅力か。そんなMVを見ながら、ぴったりのワインを開ける。イタリアのキャンティです...