ワイン日記

ワイン日記

ウナニメ2018(アルゼンチン・赤)

十勝ワインアカデミー懇親会の1本。厚みがあり、重い。分かりやすくコーヒーやチョコのような味わい。畳みかけてくる説得力。南米の赤はこう、というイメージ通りの1本。人気ブログランキングに参加しています。 北海道のワインを全国に広めるため、クリッ...
ワイン日記

K18bAK_CL(山梨・赤)

共栄堂のクレーレ(明るい赤)。写真撮り忘れでボトルがほぼ空ですが。名前の通りの薄い赤。わずかに発泡が残っていて、そこもよい。甲州、マスカット・ベーリーA、巨峰を使用。優しい甘さと、巨峰特有の良い香りの相性が良い。日本人なら好きになるな~とい...
ワイン日記

ナチュール・ド・テロワール(南仏・白)

十勝ワインアカデミー懇親会のワイン。南仏、コート・ド・トングのソーヴィニヨン・ブラン。典型的なソーヴィニヨン・ブランという感じ。グリーン・ノート、清涼感、ひんやりしたイメージ。それでいて、ふくよかさもあるので、これは夏にぴったりの白ワインと...
ワイン日記

ソアリェイロ2016(ポルトガル・白)

十勝ワインアカデミー懇親会の1本。ソアリェイロのビオでの栽培畑、プリメイラス・ヴィーニャス。リッチ感というか塩感というか、フレッシュなんだけど単純ではないところが素晴らしくうまい。アロマも控えめだがしっかり熟れた柑橘の香りがある。これは今回...
ワイン日記

シャトー・ロッシュベール・ブラン2016(ボルドー・白)

お隣さんに誘われてバーベキュー。2歳目前の息子はソーセージとカボチャをひたすら笑大人たちはワイン。金賞受賞ワインというボルドーの白。ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデ。軽くて爽やかで、フルーティーなテイスト。涼しさを感じ始めた夏の...
ワイン日記

シラーズ2016(オーストラリア・赤)

十勝ワインアカデミー懇親会の1本。オーストラリアはヴィクトリア州のシラー。生産者はター&ローゼス。色合いは濃く、味わいもタニックで重い。わずかに森林というか、ユーカリのニュアンス。(オーストラリアのワインと分かっているから、 そのイメージに...
ワイン日記

鳥居平2016(山梨・白)

十勝ワインアカデミー懇親会のワイン。山梨の鳥居平のワイン。ブドウ品種は甲州。果実由来の甘さもあり、わずかに苦みも乗っている。甲州だと平板なワインになりがちだけど、こいつはしっかり厚みがあり、リッチなテイスト。甲州の醸造のやり方はまさに日進月...
ワイン日記

フレシネ・コルドン・ネグロ(スペイン・泡)

今日は久々の泡。 フレシネはまさにカバという感じで、安いが旨くて重宝する。フレシネには何種類かあって、甘めのものからドライまで選べる。僕が好きなのは、この黒ボトル、極辛口のものですね。食事に合わせやすい。今回はスーパーでグラス付きで売ってた...
ワイン日記

清見の雫2019(十勝・白)

十勝ワインアカデミー懇親会のワイン。十勝まきばの家のナイアガラ。「ザ・ナイアガラ」という感じ。ナイアガラの特有香が印象的。辛口に仕上げてあるので爽やかな雰囲気。酸もきれいで飲み口も軽やか。スパークリングなんかにしても面白そうなアイテム。今後...
ワイン日記

クロズリー・サン・ヴァンサン・ブラン(ボルドー・白)

奥さんの実家ワイン。 皆さんが出かけている間、息子と2人でお留守番。言わば、そのご褒美ワインです笑ソーヴィニョン・ブランがメインで、10%だけソーヴィニョン・グリが。フレッシュで、やや水っぽさ。しかしまぁ、そこをうまく活かして、トマトとモッ...