おすすめワイン~ボルドー編~

旧ブログより引っ越し。
大阪時代に書いた記事なので、2012年とかの記事を再録。

おすすめワインのシリーズもいよいよボルドー編。
思い入れが強いので、絞り込むのが大変でした。
ま、ブルゴーニュみたいに1万2000円出したのに、
あまりおいしくなかった…ということはないので笑
安心して選べるのがボルドーの魅力ですね。

・ボイド・カントナック

今日も自分へのご褒美ワイン笑

130627_1300~02

シャトー・ボイド・カントナック2008。
うきうきワインで4680円。

冷蔵庫で冷やしていたせいか、
あけてすぐは落ち着きのない香り。
薄く、くすんだ印象。

しかししかし、30分経って、
温度も18度くらいになると花開く!
エレガントに透き通った香り、
ふくよかな味わいとスパイシーなタッチ。

カベルネ・ソーヴィニョン60%、メルロー25%、
カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド7%。
メドックのグラン・クリュ・クラッセ。
格付けは第3級で、AOCマルゴー。
神の雫に登場したのは2001年でしたが、
この年以降は安定しているよう。
パーカーさんも90~92点と高得点をつけてます。

・シャス・スプリーン
パン焼き器でバゲットを作って、
シチューと合わせて食べようと思っていたら、
なんとなこさんから「パン失敗してるよ」とメール!
原因を模索してみると、小麦粉の量を間違えた上に、
羽根を付け忘れるという致命的失敗でした…。

悲しみを乗り越えるためのワイン。

131201_2350~01

シャトー・シャス・スプリーン2010。
うきうきで3980円。
もくもくのベーコンと、コンビニのパスタに合わせて。
カベルネ・ソーヴィニョン55%、メルロー40%、プチ・ヴェルド5%。

2本セットで買った2本目。
やはり若さが前にでる印象。
タンニンも角が立つ感じなので、
もうちょっと(あと5~6年くらい?)熟成したいか。

それでも小1時間もすると開いてきて、
非常に香り豊かでリッチな気分になります。
ヴィンテージの良さも手伝って、
最高の美味しさ。

・ネナン

140124_0049~01

合わせたのはとっておきのコイツ。
ネナンの2007。うきうきで4580円。
このネナンはドゥロン家の所有となった1997年から、
評価が上がって、この2007もパーカーは89点付けてます。
カベルネ・フランが75%、メルローが25%のセパージュ。

飲んだ瞬間から「美味しい」と感じる。
淡く、ゆったりとしたテイストが魅力的。
カベルネ・フランが主体のワインは優しい雰囲気がある。
コスパはかなりよさそう。左岸なら8000円くらいしそう。
高級感を味わうことのできる1本。

・モンペラ
日曜だと1時間前くらいから開けておけるのがいい。
今日はパン焼き機でパンを焼いて、
そのまま髪を切りに行き、買い物行って、
あとはそのまま寝てました~。

140112_0011~01

モンペラ2008です。うきうきで2180円。
メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、カベルネ・フラン10%。
いや~、ワインを飲み始めたころの感動を、
今再び思い出させてくれますね。

そろそろ熟成の気配を見せ始めていて、
開けて1時間くらいで飲み始めましたが、
しっかり、ちゃんと美味しかった!

シチューにつけたパンがうますぎて、
モンペラと交互に行くともう永久運動です。
最高の1本。

・プピーユ

中性脂肪も気になることだし、本日は手作りで。
「あまちゃん」を観ながら、
ジャーマンポテト、タラのムニエル、
バジルのパスタ、ごぼ天、チーズがおつまみ。
タラのムニエルにはトルコのペッパーをかけて。
塩とペッパーのみでも、かなりうまい!!

131103_2330~02

合わせたのは、プピーユ。懐かしい。
ヴィンテージは2008です。うきうきで3129円。

開けたてはやはりタニックで酸味が立つ。
徐々にこなれて、1時間くらいから本領発揮。
1時半くらいから飲み始めて、3時に満開に開花。

開けて待っとけばいいのに、と奥さんは言いますが。
僕に言わせれば、この変化がまた、たまらんのです。
甘く、とろけるように開いた瞬間は、まさに官能。

開いた時に、半分は残ってないと、というのがなこさん。
僕は、1/3しか残ってなくてもいいのです。
これはこれで、ワインの楽しみ方です。
大好きなワイン。


・ムーラン・ド・キュラ

130929_1023~02

ムーラン・ド・キュラ2009。
うきうきで1380円。
メルロー70%、カベルネ・フラン25%、
カベルネ・ソーヴィニョン5%というセパージュ。

開けてすぐは固いというか、閉じた印象。
タンニンが前面に出て、アタックが強い。
奥さんは非常に気に入ったらしい。
それにつられて、こちらの評価も高めです。

時間と共に飲みやすくなってきて、
リコルクで1日置くと、すっかりこなれた印象。
開けてすぐはイタリアワインのようなイメージだが、
2日目にはしっかりボルドー・ワインです。
凝縮感のある果実味と、わずかにスミレ。
エレガントさが時間と共に上がってきます。

ふむ。かなりのハイコスパ・ワインですね~。


・エコー・ランシュ・バージュ


で、リーガル・ハイ2を観ながら。

130929_1023~01

うきうきワインで3680円。ヴィンテージは2008。
開けたては温度が低かったからか、
硬くて渋い印象。

それが数十分もすると、薫り高く豊かに。
ピザと合わせても、主役は完全にコイツでした。
こういう、イチゴのような香り、めちゃ好き。
ポテンシャルが感じられて、奥さんも、
「タイプじゃないけど、好きなワイン」との評。


・シャトー・ソシアンド・マレ

130910_0115~04

シャトー・ソシアンド・マレの2007。
うきうきで3680円。

重厚でパワフル。これはかなりお気に入り。
ブルゴーニュをしばらく飲んだ後のボルドーは、
なんだか新鮮ですね。
こういうパワーを感じるのって、これから冬にかけて、
飲みたくなるイメージです。
今日の料理相手だと、強すぎ。
これこそイタリア料理と合わせてもいいかも。


・シャトー・ド・ラ・ウスト
めっきり外出好きになったので、
今日は梅田のグランフロントへ。
もちろん、お目当てはワイン。

迷わずエノテカに直行して、ワインを物色。
ボルドーのゾーンでワインを見つめていたら、
アドバイザーの人が声をかけてくれて。

で、せっかくなんで、
「カベルネっぽいワイン」というざっくりしたオーダーを。
「新しいワインでもいいですか?」に対して、
「あ、熟成がいいです。」とわがまま。

しばらく「うーん」と考えてから出てきたのが、
「メルロー中心で、カベルネフランがわずかですけど」と。

130908_1715~01

シャトー・ド・ラ・ウストの2000年。
エノテカで2980円。
ボルドーはやっぱ熟成が進んだ方がいいよね。
合わせる料理もアドバイスをもらって、
チーズの5種盛り合わせと、パティを。

香りは透き通る感じ・。
非常にすっきりと、キレイに熟成しています。
これをちびちびやりながら、流れる水を見て、
ぼーっとするのが至福。ゆっくりした時間。

さて、チーズもいろいろ説明してくれました。

130908_1730~01

右上の2つが食べやすいチーズ。
右の黄色っぽいのは牛のチーズ、
左の白っぽいのは羊のチーズらしい。
食べなれているのは右だけど、羊もうまい。

左の2つはカマンベール。
上はたべやすくて、下は熟成が効いている。
オレンジがかっているのが熟成の証だって。

スプーンに乗っているのは、とろけた!
クセは強くて、アーモンドバターみたい。
ちなみに、真ん中にあるドライフルーツも、
ワインのテイストとマッチして、
そしてチーズとのメリハリが効いて、
いくらでもワインが進む。

〆に鶏のクリームパスタを頼んで、
1本開けてしまいました~☆
どうやって帰ってきたか、覚えてないや笑


・クロ・デュ・マルキ

130804_1326~04

やっぱりグラテシモにはボルドーの赤、
ということで、とっておきのクロ・デュ・マルキを。
うきうきワインで3880円。ヴィンテージは2007。
(2005だと7300円くらいです)

以前に飲んだ2005と比べると、やや小ぶりかな。
それでもパワフルで、芳醇な甘さが、
ぐいぐいと押し寄せてきます。

神の雫では24巻のP57に登場。
前回飲んだ時は、奥さんも

「甘いのに、深みがある!しかもアフターも長い!
 たぶんワインを初めて飲む人も、これなら
 『おいしい』って思うし、飲みなれた人にとっても、
単調でなく、本当に超パーフェクトなワイン。
この甘さが超好み」

と大絶賛。今回の2007は前回ほどではないが、
それでも4000円を切るなら買いですね。

今回のイメージとしては、「世界の終わり」っていう
バンドの曲のようなイメージ。
男性ヴォーカルだけど甘くて、
甘いけどメッセージ性がある。
軽やかで元気が出るような、そんな曲。

少し小ぶりで、ややもすると軽いと批判されそうな、
そんな2007が、パーフェクトな2005と同じくらい、
僕は好きですけれどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました