ワイン日記 山幸2022(十勝・赤) お客さんが畑の農道でスタックする。これまで問題なくやってきていたが、車幅が広い車だと注意が必要かもしれない。。改善していく。さて、今日のワイン。これも試飲会のワイン。十勝の池田町のオリジナル品種の山幸。それの単一のアイテム。現在、育種にも興... 2025.02.12 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・ノワール2021(イレンカ・赤) 例年ならゆとりのある時期だが、今年はなかなかこの時期から忙しい。特に事務処理が終わらないので、朝起きてやる。まだまだ暗いので早起きしづらいんだよな…。夏の北海道のように4時前から明るいと起きやすいのだが。。さて、今日のワイン。これもワイン会... 2025.02.11 ワイン日記
ワイン日記 トカチ・オリジナル(十勝・赤) 日曜日は息子と近くの公園でミニスキー。圧雪の道だとまるでスケートだな。しかし子供の習得は早い。あっという間に転ばずに歩けるようになってしまった。さて、今日のワイン。これも試飲会のワイン。十勝ワインの50周年の記念ワインだとか。山幸と清見とい... 2025.02.10 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・ノワール2020(函館モンティーユ・赤) スマホの調子が悪く、タッチを感じ取ってくれないことも多い。ホームボタンも押せなくなって、アシスティヴ・ボタンを出したし、いよいよもう限界という感じだな。。買い替えるしかないか。さて、今日のワイン。これもワイン会での1本。函館モンティーユのピ... 2025.02.09 ワイン日記
ワイン日記 とかちのぶどう酒(十勝・赤) イタリア行きが決まったので、旅程を確定させていく。視察は固定のスケジュールとして、(そしてワインを飲むのは既定路線として)ちょっとはイタリアを見て回る観光的なものもできるかも?結局みたいのはワイナリーだったりするが。もう少し詰めていく。さて... 2025.02.08 ワイン日記
ワイン日記 ナイアガラ2022(上ノ国・白) ようやく法人用のパソコンも稼働し始め、これで快適に経理処理やブログの更新ができる。(個人のパソコンは古く、動作が遅かった…)これで言い訳もできないので、事務作業やりきっていく。さて、今日のワイン。これも試飲会のワイン。上ノ国ワイナリーの「上... 2025.02.07 ワイン日記
ワイン日記 ボンボリ遅摘み2022(アルビオーズ・白) 冬場は飲みすぎを避けるために、休肝日を作るようにしている。やはり飲まない夜のほうが睡眠の質は良い気がするな。飲まない分、事務作業がんばろ。さて、今日のワイン。ケルナーという品種を遅摘みする、というコンセプトそのものが、個人的にツボに入ってい... 2025.02.06 ワイン日記
ワイン日記 よろこぶ2023(芽室・ロゼ泡) 冬の間に読書を進めようと心に決めつつ、もう1月が終わってしまい、接ぎ木のシーズンも到来。この時期から接ぎ木をやるとなると、財務処理など事務作業にも追われるし、なかなか1年中忙しい感じになるな…。それでもなんとかブログは続けていきたいところ。... 2025.02.04 ワイン日記
ワイン日記 リースリング2020(藤野・白) 3歳になった娘はますます我が強くなってきた。朝から保育園に行くのに、両足違う靴下で行くという。あまりに前衛的なので反対するが、大騒ぎになるのであきらめる。保育園の先生は慣れているのか、笑ってました。娘の将来のファッションセンスが心配だわ。さ... 2025.02.03 ワイン日記
ワイン日記 アビーズワインズ・ルージュ2020(長野・赤) 娘が発熱して保育園お休み。間が悪く雪の日と重なり慌てたが、アッという間に熱は下がり、受診もなしでいけた。ワンテンポ遅れて除雪を片付ける。さて、今日のワイン。更新頻度が落ちてしまっていることもあり、だいぶ前のワイン会のワインの紹介。長野のワイ... 2025.02.02 ワイン日記