ワイン日記 プティ・マンサン ドゥミ・セック(山形・オレンジ) ようやく雪が積もり、これで根雪になるかな、という感じ。だいぶ遅めの根雪で、かなり雪前に作業ができた。薪ストーヴ用の薪も、少し心許ない量だったのが、結構安全な量まで作ることができた。例年なら10月にやっておくことなのに、やれやれだ。さて、今日... 2023.12.14 ワイン日記
ワイン日記 ミュラー・トゥルガウ2020(チェコ・白) 余市で雨が降ったり止んだりする中、枝抜きの作業を半日。その後、北広島に戻って、再度札幌へ。夜は生産者さん比率の高いワイン会。久々の札幌大通り。大阪から移って10年。田舎にすっかり順応したので、こういう景色で「わぁ都会!」と思う。さて、このワ... 2023.12.13 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・シャルドネ(チリ・泡) ようやく作業の終わりが見えてきた。ほっと一息つくのが10日は遅かった感じ。高温が続き、剪定に入るのが遅かったのが痛かった。接ぎ木に使う場合、登熟は絶対に待つしかないしな。。来春の接ぎ木の成功率が上がってると良いのだけれど。さて、今日のワイン... 2023.12.12 ワイン日記
ワイン日記 ヨイチ・ノボリ・パストゥグラン2013(北海道・赤) 「消費量を上回っているので」という理由で、同じ北海道のワインラヴァーの方からワインをほぼ定価で譲っていただく。お宅にお伺いして、そのコレクションの充実ぶりに驚き。。今からだと手に入らないようなアイテムも多く、まるでシーラカンスが群れで泳いで... 2023.12.11 ワイン日記
ワイン日記 ゼロ・インフィニト(イタリア・泡) 冬になって息子・娘と過ごす時間も増えた。雪のある時期にたくさん遊んでおかないとな。さて、今日のワイン。千歳のバル9さんでの、ジャンマルク氏の瓶詰めの打ち上げ。この豪華なウニたっぷりのバケット美味かった。ワインも濁りのあるペティアンという感じ... 2023.12.10 ワイン日記
ワイン日記 シャトー・レ・サンク・ピエール2020(ボルドー・赤) 今年は本当に異常気象だ。とはいえ、異常なのが常態化しているからな。ここからどういう気候になっていくのかの読みが難しい。。さて、今日のワイン。家飲みワイン。なんとも中庸を絵にかいたようなワイン。価格はリーズナブルで、ボルドーらしい雰囲気はしっ... 2023.12.09 ワイン日記
ワイン日記 リゴル・ロゼ(スペイン・ロゼ泡) さて、今日のワイン。スーパーで購入したロゼの泡。1000円くらいで買えるお手軽なワイン。それほど個性が立つわけではないが、イチゴのような雰囲気に軽やかな泡。デイリーとしては使い勝手のよさそうな1本でした。 2023.12.08 ワイン日記
ワイン日記 モントーブレ(シャンパーニュ・泡) 台木の剪定もようやく終わり、あとは作業場 兼 事務所となっている、鉄骨ハウスの片付けなどを実施。シーズン中は散らかっておりましたが、ようやく整頓。。引っ越される方からサイドボードやタンスをいただき、収納スペースが増えて一ヶ所にまとめられたの... 2023.12.07 ワイン日記
ワイン日記 ソーヴィニョン・ブラン果汁(山形・ジュース) 6歳息子が生まれた年は、11月末ですでに雪降っていた。今年はまだまだ雪は来なそうな雰囲気だ。楽で良いけどな。さて、今日はジュース。千歳バル9さんでのワイン会。変わり種は山形土産のジュース。ワイン専用品種で作られている。ジュースだとソーヴィニ... 2023.12.03 ワイン日記
ワイン日記 ピノ・ノワール2021(近藤・赤) ようやく台木の剪定も終わり、あとは自家用に欲しい穂木の剪定を残すのみ。11月中に終わらせるという目標は達成できなかったが、なんとか12月初旬で落ち着きそうな感じ。さて、今日のワイン。これまた千歳のバル9さんでのワイン会の1本。自分が持って行... 2023.12.02 ワイン日記