ワイン日記

北海道ワインシンポシオンに参加しました!

5月8日に北海道大学で第3回のワインシンポシオンが開催ということで、初日の講演と懇親会に参加してきました。2日目ももちろん参加したかったのですが(興味ある講演も2日目にあったし…)、地域の用水路の清掃と重なり、地域行事を優先することになりま...
ワイン日記

チャールズ・カブリエル(フランス・泡)

今年3度目の野球観戦。家からほど近いところにエスコンフォールドできたのは大きい。日ハムファンの息子は大喜びで、しかも前回の観戦に引き続き、サヨナラ勝利。大興奮でした~。さて、今日のワイン。ほんのり甘く、癒し系の泡。気圧はそんなに高い感じがし...
ワイン日記

セイロンの夜空(10R・赤)

自園のビニールハウスに番号を振っていますが、今年はその番号を整理することに。何せ今まで、ハウスを建てた順に番号を振っていて、農道を挟んだ左右に番号が散っていて、新しく来た人が覚えにくいという事情があったので…。今回、左右で番号が通しになるよ...
ワイン日記

リフェルメンタート2021(エミリア・ロマーニャ・赤泡)

RAW WINEにて紹介したワインシリーズのラスト。試飲をしていただく上で、「これをキーに覚えて帰って欲しい」というテーマがある。授業と同じでテーマが無い授業は頭に残らない。それでいて、面白い部分(笑うとこ)があると興味が湧くし、興味深い部...
ワイン日記

ヒノデダンケ2019(チバ・赤)

桜の苗木を2株頂いたので、畑の一画に植える。事務所として使っている鉄骨ハウスの前に。あまり大きくならない品種らしいので、軽くお花見ができたら良いな、くらいの気持ちです。春が楽しみになるのは良いことだ。さて、今日のワイン。これも恵庭市恵み野の...
ワイン日記

アンセストラーレ2022(エミリア・ロマーニャ・赤泡)

RAW WINEのブースで紹介したワインシリーズ。RAW WINEでは北海道での知り合いも多くお会いしたが、新しい出会いもたくさんあって良かった。「苗木屋の人と知り合いたかったんです!」という声がいくつかあったのは特に嬉しかったな。「なぜこ...
ワイン日記

モンペ2017(モン・泡)

そろそろ苗木を仮植えしていくタイミングなので、ビニールハウスの天井ビニールをかけていく。ビニール張りは春の強風時は向かないので、3月かこの時期というイメージだが、芽が動く季節になっても今年は割と風が強め。とはいえ、苗木は待ってはくれないので...
ワイン日記

ロザート・フリッツァンテ2022(エミリア・ロマーニャ・ロゼ泡)

さて、「RAW WINE」で飲んだワインたちも紹介していきます。まずはやはりなんといっても今回、自分が注ぎまくったワインたちを。イタリア北部、エミリア・ロマーニャ州のモデナのワイン。造り手のセバスティアンは元フェラーリのエンジニアだとか。ま...
ワイン日記

RAW WINE東京のお手伝いに行ってきました!

5月12日13日に東京都品川区の寺田倉庫で行われた、世界的な自然派ワインのイベント、「RAW WINE」に行ってきました。今回は北イタリアのワイナリー、セバスティアン・ヴァン・デ・サイプのブースのお手伝いに。12日の朝の便で東京に向かうが、...
ワイン日記

ケルナー2019(余市・白)

就農4年目にして、過去の自分のやったことが分からない事象がポツポツ。なぜここにアンカー打ってない??とか、こんな直管使ったらすぐ折れるにきまってるでしょ…みたいな。。ちょっとした手抜きだったり、「まぁ、いいか」がチラチラ。それが後々、余計な...