ワイン日記 グラン・バロン(スペイン・泡) 北海道ではセイコーマートは本当に重宝する。普通のコンビニという点でもそうだし、ワインを探すという点でもそう。本日の泡もそんなアイテムのうちの一つ。1000円出せばおつりがくる泡。それでいて、優しい甘さとレモンのテイスト、そして複雑さを与えて... 2024.06.12 ワイン日記
ワイン日記 シャルドネ2019(ブルゴーニュ ・白) 北海道は梅雨が無いのが良いところ…とはいえ、今年の6月は雨少なすぎではないか…?温度も上がりきらないし、毎年予測が外れるな…。さて、今日のワイン。品種の勉強がある意味ひと回りして、シャルドネを学ぶ。王道ブルゴーニュのシャルドネ。気温が高いシ... 2024.06.11 ワイン日記
ワイン日記 十六夜2022(リタ・白) 日曜は家族で円山登山。1kmほどの山道ということだし、円山といえば札幌の街中すぐそばというイメージがあるので、軽く2歳娘も連れて午前中登山。たしかにトレイルランをしている人もいるくらいだし、登山経験者には楽なものなんだろうけれど、なかなかに... 2024.06.10 ワイン日記
ワイン日記 OX(チリ・泡) 地主さんより受け継いだポンプがいよいよダメに。アウトレット品で買っていた新品ポンプに付け替え。その結果、ホースも径が違うので取り替えることになったが、そのおかげで潅水はハウス2つ同時に行えるようになった。必要な投資だったと思うことにするか。... 2024.06.09 ワイン日記
ワイン日記 ポール・ビュール(フランス・泡) 昼間は暑くなってきた。といっても北海道なのでせいぜい25度ですが。それでも体力はしっかり奪われる。そんな日にはやっぱり泡。リンゴの爽やかさと、ほろ苦さ。キンキンに冷やして飲むのに最適な安旨の泡。するすると飲めてしまう良いやつです。 2024.06.08 ワイン日記
ワイン日記 タプコプ ブラン2021(近藤・白) 昨日は帯広遠征。「ポテコン」というプレハブが組織培養に使えそうで、それを解体・引き取りにいくため。とはいえ、解体は非常に難しそうで困っていたら、プロにいろいろ知恵と技術を貸していただいて、最終的には5人がかりくらいで組み立てたまま搬出完了。... 2024.06.07 ワイン日記
ワイン日記 ビール2種。 繁忙期になってくると、ビールの出番も増える。ワインはどうしても飲みすぎちゃうし、酔いすぎると早朝の事務作業にも触りがでるしな。ということで、今回はクラフト・ビール。1本目はオホーツク・ビールのエール。結構苦みがあるが、飲みなれている人には良... 2024.06.06 ワイン日記
ワイン日記 トゥード・ベン2022(ポルトガル・白) 今年はミニトマトをセル直定に替えたが、さて、生育はどうなっていくのか。今のところ順調だが、いつから採れるかな??さて、今日のワイン。頂き物のハーフボトルのワイン。フェルナン・ピレスもアリントも知らなかった品種。思ったよりもシャープでキレがあ... 2024.06.05 ワイン日記
ワイン日記 マルヴェント・ロゼ・ブリュット(スペイン・泡) 息子の小学校の参観に、娘の保育園の参観やらなにやら、この時期は意外にイベントが多くてドタバタする。できるかぎりは参加したいところ。さて、今日のワイン。これもスパークリングのセットのうちの1本。スペインを代表する品種、テンプラニーリョを使った... 2024.06.04 ワイン日記
ワイン日記 ペルリーノ(イタリア・泡) 5月の高温でどうなることかと思ったら、一転して6月は低温という変な気候。それでも泡は飲むのだけれど笑1000円くらいで手に入れた安旨スプマンテ。トレッビアーノ、シャルドネ、ピノ・ブランが使われている。トレッビアーノは最近注目している品種。豊... 2024.06.03 ワイン日記