ワイン日記

ゲヴュルツトラミネール2019(アルザス・白)

苗木生産も始まりつつ、すっかり春を感じるようになってきた。役所関係の手続きも目白押しで、目が回るような時期。それを言い訳にするわけではないが、なかなかブログの更新が滞ってしまった…。なんとか1日1投稿復活を目標にしたい。さて、今日のワイン。...
ワイン日記

ケルナー(さっぽろ・白)

青空がキレイに澄みあがって、春っぽい雰囲気になってきた。なんだか自分自身にも活力が上がっていくように感じる。ワクワクする季節。さて、今日のワイン。これも備忘録としてメモに取っていたワイン。ワイナリーで試飲させていただいた。ケルナーらしい、可...
ワイン日記

ラーツ・シュナンブラン(南アフリカ・白)

小1息子も終業式、3歳娘も保育園から幼稚園に上がるのでパーティー。春が来て、子供たちもまたひとつ上のステップへ。親としては生活パターンがまた変わるので、順応するための努力が必要な時期。さて、今日のワイン。シュナン・ブランは非常に興味を持って...
ワイン日記

リトル・ロード(オーストラリア・赤)

そろそろ種まきの季節がやってきた。ミニトマトは当然播種するとして、これだけ野菜が高いと、自家用の野菜も播種しようかな、と考える。蒔いたら野菜の値段が下がる、というのがいつものジンクスだけど笑さて、今日のワイン。これも北大のワインシンポシオン...
ワイン日記

ソーヴィニヨン・ブラン2022(レゾン・白)

今年も農協の総代となる。総代とは言わば学級委員のように、農家を代表して総会に出るわけだが、周りはもう農業やってないが農地持ってる人とかが多く、現役農家はみんな総代なんじゃないの?みたいな感じ。自分も2期目突入だし、おそらく延々とやるんだろう...
ワイン日記

北見プレミアム・ロゼ2022(インフィールド・ロゼ)

さて、今日のワイン。これも試飲会での1本。インフィールド・ワイナリーさんは訪問したことないので、詳しい話を聞きつつ飲ませていただく。十勝の交配品種「山幸」主体のワイナリー。お勧めはこの「プレミアムロゼ」とのこと。雪が少なく寒さが厳しい土地柄...
ワイン日記

ダブル・オー(スペイン・赤)

2025年のイタリア視察、行きは北海道・新千歳空港→東京・羽田空港で1時間45分、羽田→カタール・ドーハのハマド空港で13時間25分、ドーハ→イタリア・ヴェネツィア空港で6時間5分。合計で21時間15分の飛行時間だった。行きはそれほどトラン...
ワイン日記

ツヴァイゲルトレーベ(キャメル・赤)

早いもので3歳娘が幼稚園に上がる4月が近づいてきた。いろいろできることが増えた分、気の強さは増してきている。イヤイヤ期も、そろそろ卒業してくれないものか…笑さて、今日のワイン。これは良いツヴァイだ。高貴な雰囲気があり、エレガンスを感じる。ツ...
ワイン日記

ダブル・オー(スペイン・白)

2025年2月のイタリア視察。今回は前回の失敗(行きのドイツでトランジットに失敗し、帰りのオランダではコロナの陰性証明がなく飛べなかった)を踏まえて、エージェントにお願いしたこともあり、拍子抜けするほど平和だった。そういえば前回はロストバゲ...
ワイン日記

ツヴァイゲルトレーベ2022(富良野・赤)

子供がいると、あっという間に成長していくと感じることが多い。娘は食事の時のお盆を、大人と一緒のものにしたいと言い出し、息子はどんどんズボンがつんつるてんになっていく。休みの日を使って、家族でそれらを買いに回る。しかし子供と行くとグズるし、こ...