もくじ

北海道ワインラヴァーもくじ

もくじ このブログの目次です。青色下線の文字はリンクついています。クリックで飛べますのでぜひ。(2022年12月5日リンク復元済) 著者紹介 自己紹介①就農する2020年まで→(リンク) 自己紹介②就農1年目、2年目→(リンク) 農園ドロー...
ワイン日記

はつゆき ケルナー2021(ニキヒルズ・白)

まだ5月末なのに、怒涛の忙しさとなってきた。去年は7月くらいまでは事務作業もできていたが、なんともドタバタが収まらない。ひとつひとつ落ち着いて片付けていく。 さて、今日のワイン。 ケルナーという品種は、最初に北海道らしさを感じさせてくれた品...
ワイン日記

ススカール・ロッソ2022(エトナ・赤)

これも東京までお手伝いに行った「RAW WINE」というイベントでの1本。イタリアのシチリア島エトナの、フランク・コーネリッセンのアイテム。 インポーターはヴィナイ・オータさんで少量が輸入されてます。激レア品なので、なかなかお目にかかれない...
ワイン日記

十六夜ナイアガラ自然発酵2022(リタ・白)

さて、今日のワイン。 余市のリタファームさんのアイテム。 ナイアガラという品種は栽培面積を減らし、ワインのアイテム数も減少傾向にあると感じている。 独特の特徴香は「フォクシー」と言われたりして、ヨ-ロッパでは評価が高いとは言えない。 しかし...
ワイン日記

ムンジェベル・ビアンコ2022(エトナ・白)

さて、今日のワインも東京で開催された「RAW WINE」のワイン。自分の隣のブース(テーブルは同じ)の、イタリア・シチリア島エトナのフランク・コーネリッセン。このワインを目当てにイベントのお手伝いを決めた、といっても過言ではないでしょうね。...
ワイン日記

モンペ2018(モン・泡)

10年近く使ったドラム式の洗濯機がついに故障…。やはりこれくらいの使用期間でダメになるか。。出張修理でメーカーに来てもらうが、霧状の水漏れで電気系統も濡れているため、穴をふさいでもこの後どこまでもつか…とのこと。 諦めて買い替えを選択。子ど...
ワイン日記

北海道ワインシンポシオンに参加しました!

5月8日に北海道大学で第3回のワインシンポシオンが開催ということで、初日の講演と懇親会に参加してきました。2日目ももちろん参加したかったのですが(興味ある講演も2日目にあったし…)、地域の用水路の清掃と重なり、地域行事を優先することになりま...
ワイン日記

チャールズ・カブリエル(フランス・泡)

今年3度目の野球観戦。家からほど近いところにエスコンフォールドできたのは大きい。 日ハムファンの息子は大喜びで、しかも前回の観戦に引き続き、サヨナラ勝利。大興奮でした~。 さて、今日のワイン。 ほんのり甘く、癒し系の泡。気圧はそんなに高い感...
ワイン日記

セイロンの夜空(10R・赤)

自園のビニールハウスに番号を振っていますが、今年はその番号を整理することに。 何せ今まで、ハウスを建てた順に番号を振っていて、農道を挟んだ左右に番号が散っていて、新しく来た人が覚えにくいという事情があったので…。 今回、左右で番号が通しにな...
ワイン日記

リフェルメンタート2021(エミリア・ロマーニャ・赤泡)

RAW WINEにて紹介したワインシリーズのラスト。 試飲をしていただく上で、「これをキーに覚えて帰って欲しい」というテーマがある。 授業と同じでテーマが無い授業は頭に残らない。それでいて、面白い部分(笑うとこ)があると興味が湧くし、興味深...
ワイン日記

ヒノデダンケ2019(チバ・赤)

桜の苗木を2株頂いたので、畑の一画に植える。事務所として使っている鉄骨ハウスの前に。あまり大きくならない品種らしいので、軽くお花見ができたら良いな、くらいの気持ちです。 春が楽しみになるのは良いことだ。 さて、今日のワイン。 これも恵庭市恵...